2022年01月17日
接着
メープル材の木取りを厚さ約1.5㎜にして先に接着しておきます。


これらは材料を接着する時に使うもので、画像上の3つ並んだものは「ビスケット」って言うんですけど、
板を横に貼り合わせる時に便利で、両方の接着面に専用の機械でビスケットが入る分の溝を入れ、接着剤をつけてはめ込んで使います。
銃床には使いませんが。(^-^;
丸い方は見慣れてる方も多いダボ(太枘)で、弊社でも数種類のダボを揃えておくのですが、
上の画像の一番手前のただの丸棒とは訳が違って、接着後に抜けにくくする為の工夫がされた優れもの。

左右にクボミを作り、接着剤が溜まるようにしてあります。
今回は6㎜のダボを使用します。
このダボが入る穴は、目安としてダボに径に対して0.1~0.2㎜程度大きい穴をあけます。
少しきつい位の穴です。

本体と繋ぎのパーツ両方に穴を明けておいたので、これから接着です。
これらは材料を接着する時に使うもので、画像上の3つ並んだものは「ビスケット」って言うんですけど、
板を横に貼り合わせる時に便利で、両方の接着面に専用の機械でビスケットが入る分の溝を入れ、接着剤をつけてはめ込んで使います。
銃床には使いませんが。(^-^;
丸い方は見慣れてる方も多いダボ(太枘)で、弊社でも数種類のダボを揃えておくのですが、
上の画像の一番手前のただの丸棒とは訳が違って、接着後に抜けにくくする為の工夫がされた優れもの。
左右にクボミを作り、接着剤が溜まるようにしてあります。
今回は6㎜のダボを使用します。
このダボが入る穴は、目安としてダボに径に対して0.1~0.2㎜程度大きい穴をあけます。
少しきつい位の穴です。
本体と繋ぎのパーツ両方に穴を明けておいたので、これから接着です。
Posted by if-Product at 09:30│Comments(0)
│材料・工具・その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。